top of page
About us more
わたしたちは、地域交流拠点・赤れんが商家を中心に、赤岡の町家等の保全・活用に関わる事業を行うことで、絵金文化の継承、まちづくりの担い手育成、地域経済の活性化、交流人口の増加を目指し、市民生活の文化的向上ならびにまちづくりに寄与することを目的とした団体です。
Mission
① まちづくりの担い手育成
多様な人々との関わりや、ワークショップへの参加、地域のお祭りボランティアへの参画を通して、地域への愛着を育くみ、次世代の地域の担い手を育てます。
② 伝統木造技術の普及・継承
高知県の伝統的建築物には、土佐漆喰や水切り瓦など、高温多湿な高知県ならではの気候風土に対応した多くの工夫が見られます。修繕ワークショップやイベントを通して、伝統木造技術や持続可能な暮らしのあり方を発信します。
③ 絵金文化の継承
高知県内には、幕末の絵師・弘瀬金蔵(通称・絵金)が描いた芝居絵屏風が200枚近く残され、これを夏祭りに飾る独特の風習があります。この土佐特有の文化を未来に継承するために、各種団体と連携し、調査研究、町家の保存等に取り組みます。
Member
特定非営利活動法人すてきなまち・赤岡プロジェクトは、地域住民と、建築、教育、アート分野など多様なメンバーが、それぞれの専門性を生かして、上記ミッションに向けて活動しています。
代表理事
濱田 義隆
塩屋餅店 代表
絵金蔵運営委員会会長
副代表理事
北山 めぐみ
高知工業高等専門学校 准教授
兵庫県・高知県ヘリテージマネージャー
副代表理事
楠瀬 朋葉
聖建築研究所 所員
一級建築士 高知県ヘリテージマネージャー
副代表理事
福原 明理
前職 絵金蔵学芸員
高知県ヘリテージサポーター
理事
遠藤 豊
ルフトツーク 代表
理事
田村 晟一朗
株式会社タムタムデザイン 代表
一級建築士
小松 謙介
香南市役所 OB
宇根 由美
香南市役所 OB
公文 大輔
漂泊の珈琲詩人
高知県ヘリテージマネージャー
武政 正樹
マサキワークショップ 代表
高知県ヘリテージマネージャー
監査
三木 幸司
三木税理士事務所 代表
村上 弦
アイビーログ工房 大工
本塚 智貴
明石工業高等専門学校 講師
六久保 満子
ろくぼ和裁 一級和裁技能士
西岡 英人
イサナ創庵 代表
岡村 俊介
nanzo 代表
Statute
bottom of page